令和7年3月3日(月)、小栗山地区で活き生き長生き教室が開催されました。
今回はひなまつりにちなみ、ひなまつりの飾りづくりを行っていました。
まずはお内裏様とお雛様を折り紙し、台紙に貼り付けました。
その後、顔を描いて完成。
それぞれ顔やデザインの違う、ひなまつり飾りができました。

参加者は、「難しかったが、家ではしない経験をさせてくれて、楽しかった」と完成した飾りを見せながら、笑顔でお話していました。

令和7年3月3日(月)、小栗山地区で活き生き長生き教室が開催されました。
今回はひなまつりにちなみ、ひなまつりの飾りづくりを行っていました。
まずはお内裏様とお雛様を折り紙し、台紙に貼り付けました。
その後、顔を描いて完成。
それぞれ顔やデザインの違う、ひなまつり飾りができました。
参加者は、「難しかったが、家ではしない経験をさせてくれて、楽しかった」と完成した飾りを見せながら、笑顔でお話していました。